2011年03月30日

カズのゴール!

0歳からの整体師 中西 貴大です。


昨日のカズのゴール思わず「よっしゃ!」と思わず声が出てしまいました。


震災後の重苦しい雰囲気ですが、少しでも元気が伝わればという試合でしたが、本当に良い試合だったと思います。

試合後のカズのインタビューも素晴らしいコメントだったと思います。


私の仕事は、カズのように派手な仕事ではないですが、周りの人を一人でも元気にして、いつか日本中を元気にすることが出来ればと真剣に考えています。


一歩ずつ前へ頑張ります。





posted by グッチ at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月26日

院内レイアウト変更終了

0歳からの整体師 中西 貴大です。


院内のレイアウトがようやく落ち着きました。


色々と配置換えをし、ようやく気に入った感じになりました。


患者さんたちも「先生、広くなったね!」と言ってくれて好評です。


少しでも、院内を明るく、広く、風通し良くしてみました。


また、写真UPしますね!
posted by グッチ at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月25日

色々重なります。

0歳からの整体師 中西 貴大です。


色々なことが重なりつつあり、忙しくなる予感です。

私の所属している会のお世話だったり、自分の3年来の計画の話だったり、いい話が続いています。



震災はこれからが大変ですが、いいことに目を向けて頑張っていいかないといけない気がします。



前向きに、忙しくがんばりましょうね!
posted by グッチ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月23日

笑顔

0歳からの整体師 中西 貴大です。


こういったムードですので、今日から意識して笑顔を心がけています。


作り笑顔でも、人間の免疫能力が向上するそうですので、元気な状況を作って私の患者さん一人一人が元気になってもらえたら、患者さんの親戚、そのまた親戚、そのまた親戚へと笑顔が伝播し、日本中が笑顔になることをイメージしております。


このブログを読んで頂いている皆様も笑顔で一日お過ごし下さいませ。
posted by グッチ at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月22日

ロゴが新しくなりました。

0歳からの整体師 中西 貴大です。


私の治療院のロゴマークが出来ましたので、皆様にお披露目いたします。

すごく、気に入っております。デザイナーのFご夫妻有難うございます!

P1010072.JPG



震災の大変な時期ですが、関東地方の友人達も、余震や原発の問題を感じながらも自分達で出来る事は何かと模索して前進されています。


私も、自分の仕事を通して皆様に貢献できればと考えております。

今年は、最初から変革の年と決めていたので、当初の予定通り進めていこうと思います。



posted by グッチ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月19日

三寒四温

0歳からの整体師 中西 貴大です。


三寒四温で、関西は大分暖い日でした。


このまま、春に向け暖かくなってもらえると、東北の方も寒さが幾分でもましになり、少しでも気持ちが落ち着いたらと思ってしまいます。


しかし、しばらくは寒い日もあるようなので、皆様十分お体ご自愛くださいませ。
posted by グッチ at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月18日

復興の為にどの様に考えればよいのかということが、しっかりとまとまったブログのご紹介です。

0歳からの整体師 中西 貴大です。


私の友人で、情熱大陸に出演された横田尚哉さんのブログ

「復興は、30年後の子供たちのために、輝く未来を遺すために」というタイトルのブログが本当に今何をすべきなのか、どう考えるべきなのかということが技術者という目線で書かれていますので、是非ご紹介したいと思いました。

ブログはこちら


必ず、復興し、子供達に輝く未来を遺しましょう。
posted by グッチ at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月17日

大山倍達さんの番組を見て

0歳からの整体師 中西 貴大です。

先日、極真カラテの創始者である大山館長の昔のテレビを見た。



その中で、いい言葉があったので、みなさんにもご紹介しますね。



アフリカの諺

「この地球は、親がくれたものではなく、子供に借りたものである。だから、私達は地球を汚してはいけない」


その他にも、今の私にぐっとくる言葉がちりばめられていた。



何の世界でも伝説の人は、素晴らしいことを言っていますね。
posted by グッチ at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月16日

少しでもお手伝いできること

0歳からの整体師 中西 貴大です。

私の友人・知人達が震災のために何か出来ないかと色々行動されています。


その中で、私の友人で、消化器科+心療内科もされ、(「病」になる言葉』講談社)の著者でもある梅谷薫先生が被災時の心身の状況について、ウジトモコ(著書:視覚マーケッティングのすすめ等であり、私の友人です)さんに質問され、簡潔にまとめられている書き込みがあったのでご紹介しておきます。

=梅谷先生より=

■被災時の心身症状(1)

(1)初期の抑圧(〜解離) 被災した当日は、無我夢中で行動しています。 茫然自失して、動けなくなることもあります。 この時期は、痛みなどの感覚、悲しみなどの感情が 抑えられて、感覚がマヒした状態になったりします。 ケガなどに気づかないで行動することもよくあるので、 まわりの人に聞いたり、鏡を見てご注意ください。

(2)身体症状 最初の緊張が薄れると、急に痛みなどの症状が出ます。 胃痛は、ストレス性の胃炎や潰瘍(かいよう)でおきます。 血を吐いたり、黒い便がでたら、必ず医療機関へ! 市販薬の痛みどめ(ブスコパン)や、胃酸を抑えるガスター10 などがよく効きます。食後にこだわらず服用してください。 薬がない時は、おなかに手を当てて温めるとよいでしょう。 布団に横になって胃や心臓のあたりにじっと手を当てる。 昔ながらの「手当て」は結構有効だと思います。

■被災時の心身症状(2)です。

(3)精神症状 緊張がとれたあと、急に不安や悲しみが押し寄せてきます。 腰がぬけたようになって動けなる方もいます。 全ては自分を守るための「症状」ですので心配いりません。 ただあまり辛い時は、近くの人に話をするとよいでしょう。 大切なのは、感情を共有してくれる「味方」です。 twitterやFacebookなどネットの「言葉」も大切な薬です。 世界中から、励ましや共感の言葉が寄せられています。

(4)感染に注意! 強いストレスが続くと、コルチゾールなどの副腎皮質ホルモンが 分泌されます。ストレスに耐えるためには必要な反応です。 こうしたステロイドは、免疫抑制剤として使われていますが、 ストレスと相まって、抵抗力の低下が次第に起きてきます。 風邪や胃腸炎などの「感染症」には十分警戒が必要です。 身体を温め、水や食事を何とか手に入れて摂取してください。 全国からの応援という「希望」もまた、大事な「薬」ですね。

■被災時の心身症状(3)

(5)PTSDにも注意 震災などの直後に起きる心身の障害を、急性ストレス障害 (Acute Stress Disorder;ASD)と呼んでおり、それが長引くと 心的外傷後ストレス障害PTSDと呼ばれます。 感情のマヒや不安、不眠、フラッシュバックなどが起きてきます。 腹痛や頭痛、下痢などの身体症状もいろいろと出ます。 心身の調子が悪くないか、まずよく注意してみてください。 気になる点があれば、かならず専門家にご相談ください。 私たちの生命や健康を脅かす最大の敵は、孤立感と絶望です。 だからこそ、厳しい環境で苦労されている皆さんの頑張りに、 心からの敬意を表し、励ましのエールを送りたいと思います。 私たちは決して孤立無援ではありません。 これからも多くの方からのアドバイスや救援物資が届きます。 「希望」と「勇気」「笑顔」を忘れずに、頑張りぬきましょう!

=============================================

簡潔にまとめられていて、素晴らしいと思います。


私もプロの整体師として、少しでも何か伝えることができればと思っておりますので、私の個人的な考えを書いてみます。


梅谷先生の文中にも手当ての言葉があります。特に、昔の整体の先生でよく使われた方法ですが、両手をゴシゴシと100回ほど擦り合わせます。


その温まった手で、手当てして頂くとより効果的です。


ウジさんからの問い合わせで、被災されたご友人で胃の痛い人が多いということでしたので、そちらも少し薬を使わない方法として、書いてみます。


太ももの前側が胃の気の流れるスジなので、左側の足だけを正座し、右足を前に伸ばし、後ろに体を倒します。

そして、左足の太ももの前側をグーで軽くトントンと叩きます。叩きにくければ、ストレッチだけでもいいです。

こうすると胃の働きがよくなります。


注)この姿勢は、太ももの前がつっぱります。この突っ張るところが、胃のスジと考えてください。

  食べ過ぎの場合は、正座し後ろにべたっと倒す方法は昔から整体で言われています。


いずれにせよ、胃の調整の動きはすべて体をそらせる動きになるので、前傾姿勢になることにより、胃に問題が起こるのではと想像できます。


出来るだけ、よい姿勢をとられることを薦めます!(意識してでも構いません)


本当に、当事者でしか分からない心境もあり、言葉をどうかけてよいか分かりませんが、私の仕事が困っている被災者の方々の少しでもお役に立てればと書いてみました。





posted by グッチ at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月15日

自分の出来る事は小さいですが・・・

0歳からの整体師 中西 貴大です。


連日のテレビの報道を見て、本当に今回の地震の恐怖を感じております。


私に出来る事を考え、今日小さなことですが行動してきました。


少しでも、被災者の方のお役に立てればと思います。


とにかく、前向きに頑張りましょう!
posted by グッチ at 14:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月14日

今出来ること

0歳からの整体師 中西 貴大です。

この度の大地震にて被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。


この大地震を見て、何が出来るだろうかと考えておりますが、今出来ることは、募金などの援助ではないかと思います。


大きな事は何も出来ない自分に苛立ちながら、少しでもお役に立てることを願わずにはいられません。


まだまだ、予断を許さない日々が続きますが、とにかく頑張りましょう。
posted by グッチ at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月12日

関東方面の友人達

0歳からの整体師 中西 貴大です。


昨日の巨大地震から一夜明けても余震などで眠れぬ夜を過ごされたのではないでしょうか?


私の友人達にはメール(携帯)を送信しましたが、皆無事とのメールが届きました。


横浜の親友は、40キロの道のりを歩いて帰ったようでした。


まだまだ、余震の影響や建物の倒壊など、安心は出来ませんが、くれぐれも皆様お体御自愛下さいませ。
posted by グッチ at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月11日

地震大丈夫でしょうか

0歳からの整体師 中西 貴大です。


宮城の方でM8.8の地震があったと先ほど、患者さんから聞きました。


東京の方も凄いことになっているようで、本当に心配です。


関東にもたくさんの知り合いや友人がいるので、本当に心配です・・。


皆さん、ご無事でいてくださいと祈るしか出来ない自分がはがゆいです。
posted by グッチ at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月10日

osusume おすすめ本

0歳からの整体師 中西 貴大


いい本をご紹介します。


「いのちの輝き」翔泳社 ロバート・C・フルフォード著 上野圭一訳

本当に、素晴らしい本です。

吉本ばななさんの帯の言葉が、「私は何回この本を何回読み返しただろう?何人に薦めただろう?」です。

私が付け加えるなら、「何回この本を人に貸し、何回買いなおしたのだろう?」

10冊ではきかないですね(笑)



中身は、オステオパシー(カイロや整体みたいなもの?)と思っていただくと分かりやすいかも。

*注意*専門家の方は、オステをカイロとは違うと思っていらっしゃると思います。私も同じ意見ですが、一般の方が分かりやすい説明として、あえてカイロと似ていると説明しております。ご了承下さい。


この先生は、心と体を本当に癒せた偉大な先生の一人だと感じると同時に、人間は心と体と霊性が密接に関係している驚きの存在だと感じてしまいますね。


是非、一度手にとって読んでくださいね!!




posted by グッチ at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) |

2011年03月08日

院内模様替え

0歳からの整体師 中西 貴大です。


ようやく、院内の模様替えが終わり、我ながらいい出来栄えです。


色々アイデアを頂いたFさんご夫妻有難う!!(^0^)絵文字挑戦!


また、見に来てくださいね!!


今から、怒涛の新年が始まります!!

応援よろしくお願い致します!!

posted by グッチ at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月07日

今年は、色々挑戦する年になりそうですね

0歳からの整体師 中西 貴大です。


今年は、色々と挑戦する年になりそうです。


私の所属している会の記念事業のお世話をしたり、芦屋カイロ自体の挑戦だったり(まだ、言えませんが本当に確定すれば真っ先にブログでお伝えいたします。


物事が動く時は、一気に動くもんだと感じています。


Break throughの年ですね!


皆さんは、何をブレイクしますか?
posted by グッチ at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月05日

絵文字使ってます?

0歳からの整体師 中西 貴大です。


皆さんは、メールに絵文字使っていますか?


私は、苦手であまり使わないのですが、もらった人は絵文字があると嬉しいのかもしれませんね。


(^o^)なんて感じでブログにも登場させてみようかなと思う今日この頃です。


皆さんは、絵文字使います(^O^)?
posted by グッチ at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月04日

本物に惹かれます

0歳からの整体師 中西 貴大です。


今年に入ってから、芦屋カイロリニューアル計画を進行中です。


長年温めていた計画もありますので、楽しみにしていてくださいね。


まずは、玄関のあるものが変化しますので、お見逃し無く!(4月頃お目見え予定です)


その時は、ブログにUPします!!
posted by グッチ at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月03日

今日はひな祭りですね

0歳からの整体師 中西 貴大です。


今日は、お雛さまですね。


私は、一人っ子で、男でしたので、ひな祭りとは本当に縁が無かったのですが、子供が2人とも女の子なので、お雛様飾っています。

早く片付けろと言いといいますが、親心としては、出来るだけゆっくり片付けたいと思う自分がいますね。(笑)

皆様にとって、素晴らしいひな祭りになりますように、お祈り申し上げます。




posted by グッチ at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月01日

流れをよくする

0歳からの整体師 中西 貴大です。


流れをよくするっていい言葉の響きです(職業病かな・・)


病気を回復する為には、まず神経や血液やリンパなど流れ良くするというのが医療の仕事だと思っています。


流れを良くする=整体の仕事と置き換えてもすべての話が通じるのではとさえ思います。


冷え→血行不良、むくみ=リンパや静脈血の滞り・・・。


これが、体でなく、住まいや治療所でも同じである。


とにかく、本が多いので、治療所を治療しなければ・・と。


恐らく、私の処方箋は、本を買わない、読まない本は捨てるですね・・。


posted by グッチ at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記