2010年07月26日

熱中症お気をつけ下さいませ。

0歳からの整体師 中西 貴大です。


本当に、毎日暑いですね。


熱中症、お気をつけ下さい。


高校生の頃、剣道合宿が毎年あり、おしっこが毎日真っ赤になっていた位、水分が不足していましたが、この暑さとは比べ物にならないくらいまだ涼しい時代だったと思います。


運動関係の指導者の方は、特に子供達の体調管理にしっかり目を配り事故の無いようにスポーツをさせて上げてください。


また、夏休みは、遠方より患者さんが来られますが、新幹線や飛行機で来られる際も十分体調管理して、いらしてくださいね。


水分補給・ミネラル補給・睡眠をシッカリとって、暑い夏を乗り越えましょう!


芦屋カイロプラクティック
posted by グッチ at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月20日

バレエの発表会

0歳からの整体師 中西 貴大です。


日曜日は、患者さんのバレエのS先生に誘われて、バレエの発表会に参加させて頂きました。


500人以上の大勢のお客さんが来て、ホールは満杯でした。


私は、初めてバレエを生で見たのですが、感動しました。


出演している子供達の3分の1は患者さんだったので、本当に親の気持ちで見てしまいました。


バレエの動きは、飛ぶ・回るという事なんだろうととイメージしていたのですが、最も大切な動きは「止まる」もしくは「止める」という動きであるということにあるのではと感じました。


止めることがきっちりできるからこそ、ジャンプや回転がより綺麗に見えるのではないのかと感じていました。



本当に、素晴らしいバレエをみせて頂き、S先生有難うございました。また、K先生もお会いできませんでしたが、きっと裏方で子供達の指示で大忙しだったのではないでしょうか?


今日ぐらいは、ゆっくりお休みくださいませ。



芦屋カイロプラクティック
posted by グッチ at 08:26| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月10日

漢方のお話

0歳からの整体師 中西 貴大です。


今は、整体を開業していますが、大学院までは薬の研究をしていました。

その後、一時期漢方の卸しの会社にお世話になっておりました。


この会社は、身贔屓でなく、日本で一番品質に拘っていて、中国から漢方の原料を仕入れていました。


そこで、お医者さん相手に仕事をしていました。


昨日、テレビでその会社が取り上げられ、漢方薬輸入の現状を話していました。


驚いたのは、漢方が輸入しにくくなっていたことでした。


さらっと見ていたので、はっきりと覚えていませんが、とにかく中国から漢方原料を輸出しずらくなっているとのこと、特に漢方の処方に殆ど入っているといってよい「甘草」という生薬がこの数年で400%値段が高騰しているということでした。


他の漢方に関しても、数100%UPという状況でした。


こういう状況になると、漢方の安定供給も難しくなるんではないでしょうか?


外部から薬を与えて治す医療も大切ですが、自分の持っている治癒力を高める整体ということにもっと目を向けてもらえるといいのですが・・・。



芦屋カイロプラクティック
posted by グッチ at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月01日

ツイッターはじめました!

0歳からの整体師 中西 貴大です。


今、話題(遅い?)のツイッターはじめました。

右のメニューバーにつぶやいていますので、よかったら見てください。

では、今日も位一日頑張りましょう!!
posted by グッチ at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月25日

相手の身になる

0歳からの整体師 中西 貴大です。

相手の身になるということを昔から教えられてきましたが、ようやく腑に落ちてきました。

この業界で、若い人(私も若いと思っていますが・・)に教える先生をし、先生の気持ちが分かり、子供を授かり、親の気持ちが分かる様になりました。

そうすると、すべての行動が、先生目線になり、親目線になり、変化していってるんですね。

今は、小さいながら経営していますので、経営目線で物を考えます。

皆さんは、こんなことは当たり前と感じているのでしょうが、私はようやく見えてきた気がします。


ただ、少し気になるのが、生徒目線、社員目線、子供目線の記憶が薄れていること・・。


「宿題しなさい」と家で叱りますが、子供の頃は、そういわれると絶対にしたくなかった。


しかし、今は嫌だったフレーズを子供に言っている。


だから、昔の人は初心わすれるべからずとか、初心に戻れという素晴らしい言葉を残したのかなと思ってしまいます。


皆さんは、今何目線ですか?


芦屋カイロプラクティック
posted by グッチ at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月24日

学ぶには、素直が一番!

0歳からの整体師 中西 貴大です。

個性を捨てろ!型にはまれ!と言うのは、本のタイトルです。

三田紀房著です。

私の感覚は、よりオリジナルのものをとか、他人と同じでは面白くないという性格なので、本来ならスルーするタイトルなのですが、
色々な考えかとを柔軟に受け入れないといけないと教えられたことがあり以前読みました。


結論から言うと、何故もっと早くにこの本と出会わなかったのかと思う本でした。


著者は、「ドラゴン桜」などの漫画で有名で、ドラマ化されました。

型を他人から習うということは、自分の持っている既存の型を無くし、白紙の状態で吸収しないといけない。

これは、整体でも同じで、自分の持っているスキルを一旦停止させて、0から吸収するというスタイルでないと

上手にはなれないんですね。(実体験で気づきました・・)


勉強でもビジネスでも何か行き詰まりを感じている人にはお勧めの本でした。


芦屋カイロプラクティック
posted by グッチ at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月23日

施術所がきれいになりました

0歳からの整体師 中西 貴大です。

治療院の植え込みが綺麗になりました。

uekomi.jpg

気分がいいですね♪

posted by グッチ at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月22日

シンクロしてる?

0歳からの整体師 中西貴大です。

今月に入ってから、自宅のリフォームが始まり、気分良く過ごしていると、施術所の庭木や玄関も家主さんがどんどんリフォームして下さった。

リフォームのシンクロっていう感じです。

昔の整体の先生が、「偶然はなく必然しか起こらない」と言われていたので、何か変化の起こる時期だと感じています。

どんな変化が起こるか楽しみです!
posted by グッチ at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月16日

あともう少し!

0歳からの整体師 中西 貴大です。

以前から、時々書いている大きな仕事があるのですが、(年内には、発表したいのですが・・)

ようやく、ゴールが見えてきたように感じます。(まだまだ、作業は続くと思うのですが)


コツコツやって、半年が経ちました。


早く、仕上げて皆さんにお知らせしたいです。


それまで、もう少しお待ちくださいね!



芦屋カイロプラクティック
posted by グッチ at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月14日

安藤忠雄さんのテレビを見て

0歳からの整体師 中西 貴大です。


昨日、情熱大陸で建築家の安藤さんが出ていましたので、思わず見てしまいました。


分野は全然違いますが、尊敬させて頂いております。


建築は、施主と現場と設計士とで作る芸術であると言っておられ、いい言葉だと思います。


安藤さんは、建築は一人で創造するものではなく、周囲とのコラボレーションで行われると考えておられるようです。



テレビの中で、東大生のバイトに、「大学院なんか行かずに、上海(建築現場)に行くか?」と半分冗談めかして仰っていましたが、東大生のバイト君は困惑しておりました。


私なら、「はい」と言って上海に行っているだろうなと思って見てました。


私は、現場主義なので、現場の臨場感や知恵などは学問ではきっと得られない素晴らしい勉強になると思うからです。


今日も現場で頑張ります!


芦屋カイロプラクティック
posted by グッチ at 08:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月11日

娘の誕生日プレゼント

0歳からの整体師 中西 貴大です。


まだまだ、先ですが娘に誕生日プレゼントのおねだりをされました。


Wiiとかゲームかなと思っていましたが、4.5mの釣竿が欲しいと言われました。


4.5mは大人でも持て余す大きさなので、3.6mにしなさいと答えました。


なんだか、男の子との会話のようです。



また、釣りに行って来ます!


ちなみに、小1で小あじを三枚におろしていましたので、将来は漁師とお魚屋さんかな?


芦屋カイロプラクティック
posted by グッチ at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月10日

流派を超えて

0歳からの整体師 中西 貴大です。


人が集まれば、主義主張が出来て、流派みたいなものが出てきます。


当然の流れだとは思いますが、整体の業界も同じ様なものです。


ある人は、問題は首だと言い、ある人は腰だと言う。



どちらが正解だとはだれも言う事は出来ない。


結果として、患者さんがよくなればいいと思っています。


若い頃は、これで無ければならないという考えが強かったけれども、最近はこういった考えもありかもしれないと思うようになってきました。


そうすると、色々な流派の人たちと色々意見交換が出来て、参考になることが多い。


自分の壁を壊すと、色々と見えていなかった世界がみえてくるようです。



芦屋カイロプラクティック
posted by グッチ at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月03日

10年がかりの問題

0歳からの整体師 中西 貴大です。

カイロの業界に入って、10数年経ちます。


スキルアップを目指し、色々な先生に教えてもらってきました。


それぞれの先生の特徴ある教えを受けているうちに、それぞれの理論が混ざり合ってきて、違いが分からなくなってくることがあります。


絵で言うと、グラデーションのように境目がなくなるのですが、基本に戻りたい時に、違いが分かっていないと戻れないんです。



ここ、数年自分なりに、昔の資料を引っ張り出したり考えたりしているうちに、ようやくグラデーションの境目が見えてきました。


10年がかりでようやく、一つの問題が解決しました。


数学の難しい問題では無いのですが、よくもここまで考えてこれたなと思います。


これも、興味があったからとしかいいようがないですね。


まだまだ、解決したい問題はありますが、いつか「はっ」とする時がくると信じて研究し続けます。


芦屋カイロプラクティック
posted by グッチ at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月02日

楽しんで、仕事してます?

0歳からの整体師 中西 貴大です。


以前、動画で北野武さんの話をみました。


北野さんは、野球選手になりたかったそうですが、色々な理由で断念されたそうです。


もし、念願どおり野球選手になっていたら、手の皮がむけて、骨が見えるほど、毎日練習してたと思うって言ってました。


北野さんなら、本当にするんだろうなと思ってしまいました。


好きなことを仕事に出来ない人の方が圧倒的に多いのだから、今やっている仕事の中で一生懸命がんばって、夢の仕事よりも魅力的なことを探すんだって言うようなことをおっしゃっていました。
(うる覚えですいません)


私は運よく好きな仕事が出来ているので、不満はないですが、より一層精進しなければ、もったいないと感じました。


芦屋カイロプラクティック
posted by グッチ at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月01日

自信が無い人へ

0歳からの整体師 中西 貴大です。


昔、ある臨床家の先生から、「自信が無いんですが、どうしたらよいですか」と聞かれたことがある。


その道、20数年のベテランの先生でした。


国家資格もとり、世間では何の遜色も無い経歴・・。


その時は、臨床経験の少なさを指摘しました。


今、思うに、何を持って人を治すかという信じれるものが、この先生には無かったんだと思います。



自信なんて最初からある人はいませんが、何か自分の五感で感じ取って、これだと思える指標が出来れば、ぶれずに済むんじゃないのかな〜と若輩ながら思います。


芦屋カイロプラクティック
posted by グッチ at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月31日

年が増えるにつれ

0歳からの整体師 中西 貴大です。


今日、開業当時からお世話になっている方から手紙を頂いた、代表取締役として新しい事業を立ち上げられたようです。(おめでとうございます!)

段々と、昔知っていた方が、出世したり、有名人になったりする年代になてきたようです。


私の仕事は、出世も何にもない個人事業ですから、分かりませんが、周りが出世していると本当に嬉しく思います。


何か、自分まで偉くなった気がします。


ただ、段々野暮用で連絡しにくくなりますけど・・・。


Nさん、頑張って新規事業成功させてくださいね。

また、連絡します(用事のある時に・・)


芦屋カイロプラクティック


posted by グッチ at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月28日

ipadが発売されたんですよね!?

0歳からの整体師 中西 貴大です。


ipadが発売されたんですかね?



電子書籍の波がいよいよやってくるんでしょうか?



子供達の教科書もipadで十分となり、大きなランドセルもいらなくなったりして・・。



すごい時代になったんでしょうね。



紙の時代は終わりになろうとしているんでしょうか?



未だに、ipodも持っておらず、習字が好きな私としては、少しは時代の波に追いつかなければ・・・。


整体師としては、電磁波に囲まれた生活スタイルがちょっと気になるところです。


芦屋カイロプラクティック


posted by グッチ at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月27日

呼吸は大切ですね。

0歳からの整体師 中西 貴大です。


整体業界の先生達は、結構格闘技経験者が多いですね。


キックボクシング、空手、少林寺、日本拳法・・・。


その中でも、面白いのは合気道ですが、それに少し似た雰囲気のロシアの格闘技システマというものをしりました。


その中で、相手の打撃を受けた時、すぐに呼吸をしろと言うんです。


そうすると、痛みがましになると教えていました。



私も膝の悪い人によく言うのですが、どうしても膝が痛いと階段などで息を止めてしまうんですが、ゆっくりと普通の呼吸をして階段に臨んでほしいとアドバイスします。



そうすると、少しは階段での痛みが緩和されることが多いです。



痛みと呼吸はいつも一緒に存在しています。


「ギクっ」と腰や首に痛みが来たら、「うっ」と息を止めますよね。


だから、逆に言うと呼吸を正常化すると痛みが落ち着くのではないかと思っています。


芦屋カイロプラクティック


posted by グッチ at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月26日

寒のもどりですかね

0歳からの整体師 中西 貴大です。


寒のもどりでしょうか?


少し、肌寒く感じませんか。



気候が、こんだけ不安定になると私達の身体もおかしくなりますね。


寒かったり、暑かったりというのは、身体の自律神経の動きによく似ている気がします。


天候に身体が左右されると言うことは、自律神経も忙しく調節してているのでしょう。


つまり、自律神経が乱れやすい状況であると考えています。



こんな時は、いつもより姿勢をよくしてお過ごしされることをお勧め致します。


脊柱は、自律神経の通り道ですから、出きるだけ良い姿勢にしている方が、自律神経の負担をなるだけ少なくすることが大切だと考えているからです。


では、週の半ば、姿勢よく頑張りましょう!!



芦屋カイロプラクティック
posted by グッチ at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月25日

勉強が必要な時期

0歳からの整体師 中西 貴大です。


私の施術所には、たくさんの書籍やDVDがあります。


患者さんにはよく勉強されているんですねと言われるが、私は勉強しているイメージは無い。


毎朝、会社や学校に行く時に、漫画を読んでいる人と同じ気分で読んでいます。


ただし、いくら勉強は嫌いでも、一定量を詰め込む時期は必要なのではないかと思います。


そうしないと自分の好みの勉強ばかりしてしまい、広い意味での医療関連の知識が入らないと思う。


えり好みをせずひたすら勉強する時期→えり好みをして、楽しんで自己研鑽する時期


このどちらも必要ですね。



何か自分のしたい分野を見つけるためにも、幅広く勉強した方が、自己研鑽する自分の分野が見つかりやすいのではと思います。



芦屋カイロプラクティック
posted by グッチ at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記